top of page

1台用カーポート

1台用カーポート
1台用施工例1
1台用施工例2
1台用施工例3
1台用
色

カーポート設置の流れ

地杭設置

地杭設置

鉄骨組み立て

鉄骨組立

屋根の取り付け

屋根の取付

完成

完成

  • 雨、風などにより、泥、ほこりなどの汚れが付着します。付着した汚れが固着すると塗装劣化の原因になりますので定期的にお手入れを行って下さい。

  • お手入れの際は柔らかいスポンジや布で適切に行って下さい。

  • ボルト、ナット、ねじ等は絶対に緩めないで下さい。弊社以外での加工、改造はご遠慮ください。

  • 経年劣化による色褪せ、錆の発生などの外観上の変化については予めご了承ください。

  • カーポートの周りに融雪剤(塩化カルシウム等)をまかないで下さい。錆及び基礎石破損の原因となります。

  • 雪の重さは、状態により大きく変化します。特に春先の雪は重たく、湿雪や降雨の後は新雪に比べ3倍位の重さになります。状況によりお早目に雪おろしを行って下さい。※積雪1cmあたり3kg/㎡(比重0.3)で算出しています。(雪おろしの際は、絶対に水をかけないで下さい。雪がさらに重たくなります。)

  • 雪おろしは、プラスチック製のスコップなどで行って下さい。金属製のスコップなどを使用すると屋根部が傷付き破損する原因となります。屋根部にはビスが出ている箇所がございますので足元にご注意下さい。

  • 気象条件等により屋根の積雪や雪庇が屋根より迫り出す場合がございます。製品破損、落雪の恐れがございますので早目に取り除いて下さい。

  • 自然現象や住環境により結露や腐食が発生する場合がございます。予めご了承下さい。

  • 雨樋に落ち葉やゴミ、ほこりなどがたまると詰まりますので、定期的に雨樋を清掃し、たまったゴミ等を取り除いて下さい。

  • 冬期間は、縦樋が凍結により破損する恐れがございますので、排水口を雪や氷で詰まらせないようにして下さい。

  • 家の屋根から直接落雪の恐れがある場所、軟弱地盤、急勾配、給排水等の埋設物及び障害物がある場合などは設置できない場合がございます。

  • 軟弱地盤による沈下、凍結による凍上、天変地異など弊社に起因しない要因については弊社の責任範囲外となります。

株式会社齊藤商事

TEL: 011-792-9194

​平日9:00~18:00

​メールは24時間受け付けております

Japan, Hokkaido, 札幌市東区東雁来町300番217

bottom of page